【節約の大敵!】これだけは絶対NGな逆節約術4つを紹介

zangi

30代エンジニアです。日中仕事しつつ、趣味のゲーム、漫画、筋トレに日々勤しんでいます。このブログで紹介する記事をきっかけに読者の皆様に興味持ってもらえたら嬉しいです。

zangiをフォローする
節約術

こんにちはzangiです。

これまで様々な生活の役に立つ節約術について紹介をしてきましたが、今回は一風変わって【節約の大敵】についてお話したいと思います。

大敵というだけあって、どれも皆さんの資金計画を脅かす恐ろしいものばかりです。具体的にどう恐ろしいか? に関してもzangiの体験談を交えて紹介しますので、ぜひ節約の大敵から皆さんの大事な資産を守りましょう!

これだけはNG!節約の大敵とは?

文字通りこれまで節約で少しずつ貯めてきた大事な資産を、短期的かつ大規模に失うリスクのあるモノです。これらは人間の心理を巧妙に利用して資産を奪っていきますので、絶対に関わらないようにしなければなりません。いわゆるリスクマネジメントですね。

それでは、それぞれの項目について解説していきましょう。

ギャンブル

節約家にとっては当たり前の項目ですね。ココで言うギャンブルとは競馬、競艇などの公営ギャンブルから、パチンコ、パチスロなどの娯楽も指します。

ちなみにこれらギャンブルの期待リターン率をまとめた表が以下になります。有名な指標なので、ご存じの方も多いかと思います。

宝くじで稼ぐ」のがパチンコよりも困難な理由 | 金融業界 | 東洋 ...

「宝くじで稼ぐ」のがパチンコよりも困難な理由 | 金融業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net) より引用

これを見る限り、どのギャンブルもそもそも還元率が100%以下である時点で、元金割れを起こしていることが理解できると思います。

「何言ってんだ?そこはプロの勘ってので、こんな数値なんて簡単に上回るリターンもあり得るぜっ」といったギャンブラーの声が聞こえてきそうですが、統計的に見て還元率100%切ってるという事は、たまたま一時大儲けできたとしても長期的に見ればマイナスにしかならないという訳です。そもそも初めから負け戦だという事ですね。負け戦に大事なお金を突っ込むのは、ちょっとzangi的には理解ができないです。。。

と、こんな偉そうなことを言っているzangiですが、15年前のヤングzangiはいわゆるパチンカス/スロカスと呼ばれる人種でした。ほぼ毎日パチンコ屋に通っては、勝ったり負けたりを繰り返していました。一日で10万近く負けたこともあります。

当時はパチンコで負けても、また次の日に言って取り返せばいいという謎の心理パターンに陥っていたことが今でも思い出されます。当然、節約など微塵も考えていないヤングzangiですので、パチンコの収支がどのくらいなのか?もきちんとつけておらず、勝てば焼肉→キャバクラで豪遊、負ければその日のゴハンは白米に塩 というありえない生活スタイルでした。。。本当にバカだったと思います。

今振り返ると、当時の心理状態は以下でした。

・勝てる!勝てるから打つ!!弱気などあり得ない!!!気合いだ!!!!

→アニマル浜口さんみたいですね。でもパチンコにこの心理はダメです。。。

・買ったら何しようかな~エヘヘ 

→謎の皮算用ですね。この自信はいったいどこから湧いてくるのか…

・負けたら節約する。浮いたお金で勝つまで打つ

→ココで言う節約とは、生活費を切り詰めてパチンコの軍資金を捻出することです。これって節約とは言わないですね。。。

ちなみにパチンコ屋の近くには、ほぼ確実と言っていいほど消費者金融の自動ATMがあります。アコム、プロミスとかですね。アホなヤングzangiでしたが、消費者金融から軍資金を借金しなかったことだけは、評価できると思います。超えてはならない一線は、キチンと引いていたようですね。

また、今になって思うとパチンコ屋に通うモチベーションがそもそもダメだったと思っています。

基本的に打ち始めるときは「今日は絶対勝てる!店も設定入れていて俺は高設定台に座れている」とか「朝一からきてるんだから勝てる」などの謎理論で自分を鼓舞しますが、いざ勝てなくなってくると「今日10万負けても明日12万勝てばok」とか「今日は3万負けたけど全体で見ればトータルでは勝ってる(笑)」とか言い出し始めます。そもそもモチベーションがネガティブなんですね。

これは、ギャンブルで負けた分はギャンブルで取り返すという完全な思い込みの状態です。他にも補填する方法なんていくらでもあるはずなのにです。

今になって思うと、これって一種の思考操作だと思います。こうなってくるとパチンコ屋としては願ったりかなったりの状態で、勝手に客が負け分を取り戻しにノコノコ来て、大枚を落としていってくれるので笑いが止まらないわけです。売れてるパチンコ店の店長の羽振りがいいのは、こうした養分となる人たちのおかげなんですね(笑)

このように得るものは皆無で存在自体がリスクしかないギャンブルですが、やって失うものはたくさんあります。zangiが思うのは主に以下です。

時間

競馬や競艇などレースの日付や時間が決まっているものは、参加頻度を調整できる可能性がありますが、パチンコなど毎日朝から晩まで営業しているギャンブルでは歯止めがききません。例えば週3で朝から晩(6:00~23:00)までパチンコしていた場合、1日17時間、週3で51時間、1か月で204時間もの時間をひたすら台の前で、ハラハラドキドキしていることになります。

勝っているときは、派手な演出でドーパミンがでて幸福感maxの状態なので全く気にならないかもしれませんが、これを1年も続けたらそれだけで2,400時間も無駄に過ごすこととなります。

トータルでは勝ってる(笑)だったらまだマシですが、トータルでは負けてる(笑)だったら目も当てられません。今まで何してたの?の状態になってしまいます。

そしてこれだけの時間があれば、以下に費やすこともできたはずです。

・旅行や外食など、家族と楽しい時間を過ごす

・資格取得のための勉強をする

・専門書など人格形成に重要な本を読む

・ジムで体を鍛えあげる

・交友関係を広げる

・仕事頑張って出世して収入を上げる

・副業を始めて収入を底上げする

・ゲームの主人公のレベルやランクを上げまくる(笑)

時間だけは、貧富の差問わず万人に平等に与えられている唯一の資源です。公平で有限だからこそ最も貴重であり、使い方によって人生を幸福にすることも無駄にすることもできます。時間は大切にしましょう。

交友関係

パチンコばかりやっていると類は友を呼ぶのか、その手の人たちとパチンコ屋で仲良くなることがあります。いわゆるパチ仲間というヤツです。パチンコにはまっている間は、台の設定とか期待値とか、あの店が来週イベントで高設定入れるらしいぞとかの話で盛り上がるため、楽しいひと時が過ごせます。

しかし会社や学校などで、パチンコに興味のない友人にこの手の話を同じ乗りで話したらどうなるでしょうか?おそらく相手の反応は「コイツ何言ってんだ?」とか「パチンコの話ばっかりで何言ってんだか分からん」だと思います。

特にパチンコやってる人が「演出がすげーんだよ」とか、「期待値が何々で設定ガ~収支ガ~」とか言われてもついていけるわけがありません。

こうした会話ばかりしていると、貴方の周りから【普通の友人】は去っていき、パチンカスな友人しかいなくなるでしょう。それはそれで楽しいのかもしれませんが、その手の友人は貴方に時間の浪費の話や、そもそも還元率からして負け戦であることなどは一切話をしてくれません。

同じ台で一日10時間以上もハラハラドキドキして「今日調子どうだった~?」みたいな底の浅い会話が続くだけになります。下手したら「明日パチンコ行くから軍資金貸してくれ~」とお金の無心までされるでしょう。

節約において交友関係は非常に重要です。あなたの人生をよりよくするための話というのは、決まって耳が痛い話が多いです。なぜならそれは、あなたがこれまで実践してこなかったり知識がなかったりしたことである可能性が高いからです。何事も新しいことを始める際には、エネルギーを多く使いますからね。

甘く、楽しいだけの話には、残念ながら人生をよりよくするエッセンスはないと心得ましょう。

宝くじ

以外と思うかもしれませんが、宝くじも手を出さない方がいいモノだとzangiは考えます。

前述した表にも記載がありますが、宝くじの還元率は45%とパチンコなどのギャンブルをブッチギリで下回る低水準です。10,000円突っ込んでも4,500円しか返ってこないということです。

もちろん当たれば1等前後賞含めて7億円と非常に夢のある宝くじですが、そもそも1等前後賞が当たる確率自体が1000万分の1以下という事をご存じでしょうか?そんなもののためにお金を出すこと自体がナンセンスだと思います。

そうはいっても夢のある話なので、例えば当たることなど微塵にも考えていないけど神社のおみくじ感覚で1枚ずつ買って、当選番号をドキドキしながら家族で楽しむなどであれば全く否定しません。むしろ楽しいひと時が1,000円弱で得られるなら全然okだと思います。あくまでzangiがよくないというのは、本気で1等を狙うために大金はたいて宝くじを買うという行為です。

かくいうヤングzangiも、15年前はサマージャンボ&年末ジャンボに毎年3万も突っ込んでいた時期がありました。「パチンコも勝てない…仕事も昇級しない…こうなったら宝くじで勝負するしかなぁぁい💦」といった感じですが、一回も当たったことありません。なので、実際の還元率は計算値以下でした。「もう二度とやらねぇ」と心に固く誓ったことを今でも思いだします。

とはいえ、「外れたとしても宝くじの収益金の一部は、公共事業費に回されるんだから、パチンコなどのムダ金と同じにしないでほしい」という意見もあります。

これに対してzangi的の率直な意見は、「そんなに税金払いたいの?」です。今でさえ消費税は10%で、これから19%まで上がっていくという話もある上、昔は会社員のボーナスに税金がかかっていなかった時代があったのに対して、今ではガッツリと税金を取られている状況です。

その上控除があるとはいえ、住民税、所得税、社会保険料やらで額面給与の1/3は税金で引かれているのが会社員の実態なのに、あたりもしない宝くじを買って公共事業に役立ててもらうなんて本当の慈善家と言わざるを得ません。

zangiは、残念ながら慈善家ではありませんので自分の人生に必要十分な資金を定年までに確保することが最重要課題だと考えています。ですので、宝くじをやるのは基本オススメしません。

よってzangi的には、宝くじも節約の大敵と認定しています。

 

信用取引、FX(高レバレッジのもの)

ギャンブルがダメなら投資はどうなんだ?ということで、ココでは信用取引や為替取引についてお話したいと思います。結論から言うと、堅実に資産を気づいていく方向でいるのならやめた方がいいです。なぜならこれらは投資ではなく投機だからです。

zangiは、投資の専門家ではありませんので詳しくは語れませんが、投資というものは、基本的に自分の身の丈に合った資金見込みのある企業に差し出すことで企業活動を活性化させ、利益を少しずつ享受するものと考えています。

投資先にもよりますが享受できる金額は、当然減ってしまう事もありますし、初めは思うような収益が上げられない可能性もあります。なんせ投資できる金額が個人の範囲内でしかないわけですから、世間一般の大株主のように、投資の配当だけで食っていけるような金額を突っ込めるはずもないからです。

とはいえ、将来見込みのあると判断した企業に少しずつでも投資を続けていけば、いつか投資した金額に見合った利益を返してもらえるようになることもあります。そこにたどり着くには、一般人では数年、数十年の長い期間が必要でしょう。

少し話がそれましたがこういった投資に対して、信用取引や為替取引(高レバレッジ)などは、自己資金の数倍~数百倍もの金額を扱って株式や為替の取引を行うことが可能です。株式や為替取引をやったことのない素人ですら、スマホ1つで市場参入できてしまうのが現代です。ココに非常に高いリスクが存在します。

こういった株式取引や為替取引は、プロの銀行マンや証券マン、運用ファンドがほぼ毎日チャートとにらめっこしながら、経済ニュースだけでなく、独自の人脈を駆使して情報を入手し、少しでも利益を上げようとあがいているプロの世界です。

また、これらの人たちにはクライアントがいて大量の資金を運用しています。

失敗=クライアントが大損=契約破棄(下手したら損害賠償)に直結するプレッシャーもありますから、もう生き馬の目を抜く様な凄まじい世界なわけです。

そこに「最近株や為替を勉強はじめました~」、「チャートの見方を本で見たから完璧っス~」、「yahooニュースで○○株が下がるかもって話聞きました~」みたいなド素人が入って利益を得ることができるでしょうか?答えはNoです。そんな甘い世界ではありません。すぐさま周りの情報に踊らされて大損してしまい、市場からの退場を迫られる可能性が高いです。

さらに恐ろしいのが、損失を出した時のダメージが自己資金以上になる可能性があるという点です。株式信用取引などでは、顧客が抱えきれない額の損失を出さない様、追証と呼ばれる損失カット機能があったりするため、そこまでひどいことにはならないですが、追証のない取引の場合、自己資金を全額失うだけでなく、巨額の借金を背負う羽目になることもあり得ます。これってもう資産形成どころの話ではなく、資産没収だと思います。

また、普通の会社員がこのようなプレッシャーを受けながら取引をしようとした場合、チャートが気になって仕事が手につかなくなります。ここから少しだけzangiの体験談を話したいと思います。

一時期、信用取引で大金を稼ぐことにトライしていたzangiは、ラッキーケースで購入した銘柄の株価が大幅に上がり、1週間で100万円近く利益を出したことがありました。

「たった1週間でこんなに儲かるなんて、真面目に働くのがバカバカしい」と完全に調子に乗ったzangiは、ネットで調べた浅い知識をもとに信用取引にのめり込んでいきましたが、そんなラッキーが続くはずもなく、最終的には-100万円もの大金を溶かしてしまいました。その間、業務中も株価チャートがどうなったか?が気になって仕方なかったため、全く仕事にならなかったこともあります。

チャートが上がっていて、利益が出ている分には気持ちよく仕事ができますが、逆に損失がかさんですぐにでも損斬りしないと追証発生のような状況の場合、仕事のモチベーションがダダ下がってしまい、完全な悪循環にハマってしまいました。。

また、信用取引の損失がかさんだ場合「いつか上がるタイミングっが来るからキープし続けよう」とか「下降相場で追加購入すれば、全体の購入単価が下がって上昇相場になった時に一気にマクれる」とか安易に考えることがありますが、基本その望みがかなうことがないまま追証発生→自動損切→退場というケースも多いです。この時の心理的ダメージは計り知れないです。

これらの理由から、zangiは信用取引、為替取引などは節約の大敵とみています。

ちなみに余談ですが、最近学生にこの手の金融リテラシー教育をプログラムとして入れる動きがあるようです。本当に素晴らしい取り組みだと思いますが、それとは逆にスマホでFXや株式の信用取引を模擬したゲームが出回っています。このチャートを見て上がるかな?下がるかな?みたいなやつですね。あれは百害あって一利なしですので、国が規制をかけてほしいと強く願う今日この頃です。

ゲームではチャート読み切って5000万稼げたぜ~。でも実際に為替取引やったら5000万損したぜ~(泣)」のような若者が数年後に大量に出てこないことを祈るばかりです。ゲームとリアルは全く違いますからね。

最後に補足ですが、zangiは決して投資自体を否定しているわけではないです。業績順調な企業をきちんと分析し、身の丈に合った投資をして高い配当利回りなどを得ることは、資産形成において非常に重要なファクターです。

あくまでダメなのは、自分の身の丈をはるかに超えた取引のことです。これはもはや投資ではなく投機です。そして投資は、100%リターンが期待できることではなく元本割れのリスクもあります。投資をするのであれば、最悪失っても差支えのない金額からスタートするのがよいということは覚えておきましょう。

情報商材

最近、「素人が副業収で月50万を即ゲット!」とか「アナタだけに教えます。絶対に儲かる秘密のビジネスメソッド」などの情報商材を、SNSなどで目にすることが多いと思います。残念ながらこれらは全て詐欺です。

ここで注意したいのは、これらにはキーワードとして絶対とかアナタだけといった断定的かつ限定的な表現が含まれていることです。

かの有名な戦国武将の織田信長の名言に「絶対は絶対にない」があります。まさにこの手の情報商材に突き刺さる言葉ではないでしょうか?

ちなみにこの手の情報商材の中には「本商材のやり方で投資すれば、絶対に100%間違いなく誰でも勝てます。初期費用100万が倍々ゲームであっという間に1億に!これでアナタも億り人。詳しくはココ↓」なんて、正直呆れてしまうような謳い文句を掲げるようなものも散見されますが、これらは全て嘘だと断言できます。

と、いうのも世界一の投資家と呼ばれるウォーレンバレット氏ですら投資で100%勝てる方法はない と断言しているためです。というか、そんな方法があるなら、日本はおろか、世界中の人が投資で億万長者になっているでしょう(笑)。まさに信長の格言通りですね。

ちなみにzangiは、この手の情報商材を見るたびに「儲かるのは商材売ったアナタだけ」という俳句に変換するようにしています。いずれにしても節約による資産形成を志す皆様にとって、手を出すメリットは何一つ無いモノです。

と、いうことでzangiは情報商材も節約の大敵と認定しています。

大敵から資産を守るための心構え

ここまで様々な節約の大敵について話をしてきましたが、これらの誘惑から大切な資産を守るためにはどうすればよいのでしょうか?

これに対するzangiの考えは【資産形成の正しい知識と方法を身に着ける】ということです。

資産形成の正しい知識と方法を身に着ける

資産形成の本質は、収入と支出の差分をいかに増やせるか?にあります。収入を増やす方法は、転職をする、出世して基本給を上げる、副業を始めるなど様々な方法がありますが、これらはどうしても時間がかかります。

なのでzangiとしては、支出を減らすこと=節約こそが、即効かつ誰でも再現性高く実践できるとだと考え、ブログにて具体的な方法を紹介しています。

しかしながら、多くの方は収入を手っ取り早く増やしたいと思ってしまう傾向があると考えます。なので、信用取引や情報商材、宝くじなどに走って、結果的にお金を失って意気消沈してしまうワケです。

しかし、今回紹介したような宝くじを含むギャンブルの還元率などの知識を持っていれば、これらがいかに危険な行為か理解できると思います。

また、本ブログで紹介している節約術を実践していった場合、月の収支を1万円上げることがどれだけ大変か? がわかると思います。1万円を手元に増やすことですらスマホキャリアを変えるふるさと納税を有効活用する医療費控除を利用するなど、どれも手間がかかる内容ばかりです。

これらの手間を考えれば、短期間でサクッと大金を入手するという事がいかに難しく、非現実的かがわかるかと思います。資産形成は、長い時間をかけて少しずつ無理のない範囲で進めていくものだと理解しましょう。

まとめ

今回は、zangiの体験談を交えて節約の大敵を紹介いたしました。どれも皆さんの身近に潜む恐ろしいものばかりだと理解いただけたかと思います。

そしてこれらの恐ろしいところは、還元率などを知らないままの場合、いつまでもダラダラと続けさせられてしまう点にあります。

例えばパチンコなどのギャンブルや宝くじは、1回の負け分が生活の基盤を大きく崩すほどのリスクは無いため、知らず知らずのうちに続けてしまいやめられなくなるのです。おまけに、ギャンブルはギャンブルで、宝くじは宝くじでといった返済方法を限定する思考に陥りやすいのも特徴です。

こうした大敵から大事な資産を守るためには、資産形成の正しい手順を学ぶ必要があります。zangiも偉そうに書いていますが、まだまだ勉強中の道半ばです。皆さんと共に学び続けていく所存ですので、共に頑張りましょう!

それでは本日もナイスな節約ライフを~♪

↓ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました